どうも、P山(takamasa_y)です。
今日飲んだのは、STILLWATER(スティルウォーター)「Shoegaze(シューゲイズ)」。
Shoegaze(シューゲイズ)
ブルワリー(醸造所) | STILLWATER ARTISANAL(スティルウォーター・アーティザナル)/GYPSY |
---|---|
ABV(アルコール度数) | 6.0% |
ビアスタイル |
Farmhouse Ale(セゾン) |
IBU | 10 |
購入場所 | 北沢小西 |
「Distorted Farmhouse Pale Ale」と称されたこのビール。ホップはCitra(シトラ)・ Simcoe(シムコー) Pacific Gem(パシフィックジェム)・Hallertau Blanc(ハラタウブラン)を使用。
ファームハウスのファンキーさと、ホップを主体としたペールエールの良さを融合させた仕上がりになっている。
前回の「Fast Fashion(ファストファッション)」しかり、Stillwater(スティルウォーター)は名前が素敵。
Shoegaze(シューゲイズ)っていうのは、音楽ジャンルの1つ。読んで字のごとく、プレイヤーがシューをゲイズ(靴を凝視)しているかのように演奏していることから付けられた名前と言われています。
なぜ靴を凝視しているか?それは、あるバンドのボーカルが曲の歌詞を覚えられず、床に貼り付けた歌詞カードを見ながら歌っていたという説や、エフェクター(音色を変える機械)がたくさんあって踏むのに精一杯で……..。
と、音楽ネタは溢れるほど出てくるのですがビールの話なのでここまでしておきましょう。
「Shoegaze(シューゲイズ)」なんて歪んだパンチのある名前ですが、さっぱりとした飲み口のビールでした。セゾンらしい酵母感や、ふくよかな広がりを感じます。
公式HP上では”New England IPA meets Farmhouse Saison”表記になっていますが、IPAって感じではなくペールエールですね。IBU10と苦味もほとんど感じないので、体感としては酔っ払わず永遠に飲み続けられそうなくらいドリンカブル。
オススメのシチュエーションは、風呂上がりやサウナ上がり。喉の渇きを潤すために、一心不乱に飲みたい。そんなビールです。
コメントを書く