どうも、P山(takamasa_y)です。
とある平日。夜ご飯を食べようってことになって、内縁の妻(!?)と新宿を歩いていた時に見つけたお店が最高だったから記録。
「魚串さくらさく 西武新宿駅前店」
「魚串さくらさく 西武新宿駅前店」。なんと6/11にオープンしたばかり!!出来立てほやほやです。
串カツとか、焼き鳥とか串物ってだいたいお肉がメインだと思うんだけど、こちらのメインは魚介類の串。
席につくと、店員のお姉さんがカゴを持って現れました。なんと、お通しが6つの中から選べるとのこと。
ビンに入ったオシャレなお通し。私たちはピクルスとナッツにしました。
お通しが美味しい店、こだわってる店は信用できる。
ドリンクも個性的
お酒のメニューもなかなか個性的
「ピーチと八角のサワー」。
ピーチリキュールに加えて、ピーチの果肉も入っています。そして極め付けがトッピングされた八角。
ふんわり香ってきます。エイジアって感じです。
こちらは定番「生搾りレモンサワー」。
「職業:レモンサワーライター」のレモン山下として活動中なので。頼まずにはいられない。
レモン感が強い、あら絞りな感じのレサワでした。酸っぱめ!爽やか!
つまみにピッタリな魚介の串たち
肝心の串メニューはこんな感じ。
やばい、酒飲みの気持ちを完全に理解したセレクト。
魚の串……めちゃ良いっすね。メニューみてるだけでテンションあがる。
ビールやハイボールでグイッといくのも良い、日本酒でチビチビいくのも良い……。どっちにも対応できる串メニューですね。なんなら全種類オーダーしたい。
いくつかオーダーして焼き上がりを待っている間に、簡単な一品メニューを頼むことに。
「燻りがっこのポテトサラダ」。
居酒屋の定番「燻りがっこ」と「ポテサラ」が一度に楽しめるハイブリットメニュー。なんか得した気分になる。
「本日のお刺身盛り合わせ」。
串だけじゃなく、お刺身もあります。焼いたり揚げたりしなくても新鮮で美味しいです。
ホタテ、肉厚で甘かった〜。
お刺身を食べ終えたくらいのところで、ついにメインの串ちゃんが登場。
左から「まぐろほほ肉ねぎま」「うなぎバター」「生ホタテ西京焼き」「ホタテバター」
”ねぎまが美味しい店は信用できる”
私が唱えている美味しい焼き鳥の店の法則だが、これはマグロも例外ではないようです。
いい感じにバター風味のする、焼きおにぎりの串「うなぎバター」も絶品。ホタテに関しては刺身も旨かったし、串も旨いに決まっているのです。
次は串揚げ。
「子持ち昆布」「クリームチーズ味噌漬け」
子持ち昆布は好きな食材の1つなのですが、揚げて食べるのが一番旨いことを教えられました。完全にMVPです。(後に追加しました)
細かい説明はしませんので、ぜひ食べてみてください。
クリームチーズ味噌漬けは、ワインにも合いそう。おしゃれ。うまい。おしゃウマ。
飲み物を追加しました。「宇治抹茶ハイ」。
手摘みの最高級茶葉を使っているとのこと。超濃厚です。串揚げにも合う。
今、じわじわ人気が出てきているお茶割り。今年の半ばから、来年にかけてドカンとブームがきそうです。
そんでもってこちらが「ケールパインハイ」
ケールと聞くとちょと敬遠しますが、普通に美味しい。パインサワーにケールのフレッシュな香りがフワッとする感じ。草っぽすぎないのでご安心を。
ここのお店のサワーはとても個性的ですね。この他にも、「ライムときゅうり」とか「オレンジとバジル」とかハイブリッドなサワーがたくさんありました。
串を追加。
左から「キビナゴ」「イイダコタレ焼き×2」「いわし梅しそ焼き」。
私のいち押しはキビナゴ。これは日本酒と合わせるのが最高です。1匹ずつ、ちまちま食べながら冷酒でいきたいですね。
てなわけで日本酒を。
日高見を1合頼みました。優勝です。
まだまだ食べたかったのですが、「少々飲みすぎではないだろうか」というツッコミが入ったので終了。
お会計を頼むとサービスで「しじみのスープ」がでてきました。
これで肝臓を癒して、また飲みにきてね!
という店主のメッセージなんだと思います。
壁の絵もキュート。
本当に美味しかったのでまた来ます。西武新宿駅の目の前で、オープンな入り口なので待ち合わせにも良さそう。
リンク貼っておきますね。
コメントを書く