どうも、P山(takamasa_y)です。
今日飲んだのは、Wild Barrel Brewing(ワイルド バレル ブルーイング)「Hazedelic(ヘイズデリック)」。
Hazedelic(ヘイズデリック)
ブルワリー(醸造所) | Wild Barrel Brewing(ワイルド バレル)/アメリカ カリフォルニア州 |
---|---|
ABV(アルコール度数) | 7.5% |
ビアスタイル |
New England IPA |
IBU | N/A |
購入場所 | 北沢小西 |
Mosaic(モザイク)とAZACCA(アザッカ)のホップを使用した、Hazy IPA。トロピカルフルーツ・ブルーベリー・バブルガムが味わえる飲み応えのある1杯。
まずはネーミングが素敵。”psychedelic”(サイケデリック)と”Hazy”を用いた造語ですな。イカしてる!!!
北沢小西さんの有料試飲でも、結構飲んでいて恐らく3本目くらい。飲みごたえがあるIPAをベースにしたHazyといった感じでしょうか。ボディーもしっかりしていて、苦味もあるけどHazyらしいジューシーな甘みも感じられる。すごくバランスがいいビールだと思いました。
あと、ここ最近毎日のようにHazy・NewEngland-Styleのビールを飲んでて感じるのが、「温度によって印象が全然違う」ということ。もちろんビール全部そうなんだけど、Hazy系のビールは顕著に違いが現れるんですね。HazyをHazyたらしめる、あのジューシーな”甘み”の部分が温度帯によってまるで違う感じ方になる気がします。
この「Hazedelic(ヘイズデリック)」は特にそうで、冷蔵庫から出した時と飲んでる最中の印象が違う。ちょっと温度が上がってきてからの方が、好みでした。
今日も美味しゅうございました。やはり、ガツン系のHazyが好みみたいです。
コメントを書く